HSPなら知っておきたい“繊細さと傷つきやすさの違い”


こんにちは。


香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。


パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。



さて、今日は「繊細さと傷つきやすさの違い」


そこを簡単にではありますが、お伝えしたいと思います。


HSPさんなら、知っておきたい内容と言えますね。



※HSP(Highly Sensitive Person)

感受性が高く、刺激(音や光など)に敏感な方を指す言葉



繊細さというのは、物事に対する感受性や敏感さを指します。


周囲の小さな変化や他人の気持ちを察知しやすく、細やかな気配りができる能力でもあります。


芸術や人間関係で役立つと言えるでしょう。



傷つきやすさとは、心がダメージを受けやすい状態や特性を指します。


他人の言葉や態度に過敏に反応し、自己否定や落ち込みに繋がることがあります。


傷つきやすい人は、自分の価値を低く見てしまったり、防衛反応が強くなることがあります。



簡単な例を挙げてみましょう。


・繊細さ

「友だちの声のトーンが少し違うことに気づく」

「周囲の色や音に敏感に反応する」


・傷つきやすさ

「軽い冗談を深刻に受け取ってしまう」

「小さな批判で深く落ち込む」



ざっくり言うなら、繊細さは、外部の情報をよく察知する力。


傷つきやすさは、その情報を自分にネガティブに受け取ってしまう傾向。


そんなふうに言えるかもしれませんね。


繊細さは「気づく力」で、傷つきやすさは「受け止め方の特徴」と言えます。


そういう意味では、HSPだから傷つきやすいというのは、完全な間違いとまでは言い切れませんが、完全に正しいとも言い切れないのです。


繊細さと傷つきやすさは、分けて考えた方が良いと言えるでしょう。

ONE STEP~SHカウンセリング~

「上司からのパワハラに悩んでいる」 「仕事に行こうとすると動悸がする」 そんなあなたのお悩みを改善します

0コメント

  • 1000 / 1000