冷酷な上司も変わる?魔法の言葉7選



こんばんは。


香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。


パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。




さて、今日は冷酷な上司にお悩みの方に向けた投稿です。


冷酷な上司の態度が軟化するかも(?)しれません。


ぜひ参考にしてみてください。


では、さっそく・・・




①「○○さんのおかげで、気付けました」


相手の自尊心を満たし、教える側としての満足感を与えます。


感謝の気持ちを具体的に伝えることで、より効果的。



②「ご意見をお聞かせいただけませんか?」


一貫性の原理に基づき、アドバイスを求められ、一度アドバイスをした人は、その後もサポートをしたくなる心理が働きます。



③「私の理解が正しければ~」


相手の意見を要約して確認する姿勢は、「積極的傾聴」の表れとして受け止められ、信頼関係を築きます。



④「以前、○○さんがおっしゃっていたように~」


過去の発言を引用することで、相手の言葉を大切にしている姿勢を示します。


自己重要感を高める効果あり。



⑤「申し訳ありません。次は○○のように改善します」


単なる謝罪ではなく、具体的な改善案を示すことで、問題解決志向の姿勢を伝えられます。



⑥「ご多忙のところ、お時間を頂きありがとうございます」


相手の時間を尊重する姿勢を示すことで、返報性の原理が働き、相手も丁寧な対応をしてくれやすくなります。



⑦「○○さんの経験から学ばせていただきたいのですが~」


経験を認める言葉は、専門性への敬意を示し、上司の助言者としての立場を強化します。




ぜひ自分に合うなと感じたものを、使ってみたいなと感じたものを、無理なく使ってみてください。


ただその時注意点があります。


「心をこめて使うこと」


単に形式的に使うのでは、効果はありません。


誠実な気持ちで使ってみてくださいね。


冷酷な上司も変わるかも(?)しれません。

ONE STEP~SHカウンセリング~

「上司からのパワハラに悩んでいる」 「仕事に行こうとすると動悸がする」 そんなあなたのお悩みを改善します

0コメント

  • 1000 / 1000