パワハラの初期兆候を“今すぐ”見抜くコツ
こんにちは。
香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。
職場の人間関係やパワハラにお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。
さて、今日はパワハラの初期兆候を“今すぐ”見抜くコツをお届けしたいと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
そして対策を立てましょう。
ではさっそく...
【コミュニケーションスタイルの変化】
それまで丁寧だった言葉遣いが、急に命令口調になる
【急な距離感の変化】
以前は対等に接していたのに、突然見下すような態度を取り始める
【感情のコントロール低下】
小さなミスに対して、以前より明らかに過剰に反応するようになる
【冗談の質の変化】
冗談のトーンが攻撃的になり、相手の弱点を突くような内容に変わる
【会議での態度変化】
特定の人の意見だけを無視したり、発言を遮ったりするようになる
【成果の横取り】
部下の成果を自分の手柄にしたり、逆に失敗だけを強調し始める
【理不尽な要求の増加】
急に無理な締切や、事前説明なく仕事の変更を要求するようになる
【個人的な攻撃の開始】
仕事の内容ではなく、人格や外見についての否定的な発言をするようになる
【選別の兆候】
特定の人だけを標的にし始め、他のメンバーとの扱いに明らかな差をつける
【フィードバックの質の変化】
建設的なアドバイスから、人格を否定するような批判へと変わる
【周囲への根回し】
特定の人について悪い噂を広め始め、孤立させようとする動きが見られる
【権威の強調】
突然、自分の地位や権限を頻繁に口にするようになる
これが全てではありません。
あくまでも、参考程度にとどめてください。
ただし、これらはよくある特徴と言えます。
これらの特徴が見られたら、早めに対策を立ててください。
何らかの動きを取ることです。
ぜひ自分を守ることを優先してくださいね。
PS.
もしパワハラによるメンタル不調に悩んでいるようであれば、気軽にご相談ください。
パワハラ上司に言い返せるようになるための方法などもお伝えします。
0コメント