2025.04.18 07:05メンタルケアの重要性こんにちは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア・カウンセリングを行っています。さて、今日はちょっと書きたいことをつらつらと書き綴りたいと思います。・・・・・・みなさんの職場は、カウンセリングを行っていますか?ほとんどないのではないでしょうか。時間もコストもかかりますもんね。わざわざ貴重な勤務時間を割いて、カウンセリングのための...
2025.03.31 07:01パワハラの初期兆候を“今すぐ”見抜くコツこんにちは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。職場の人間関係やパワハラにお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さて、今日はパワハラの初期兆候を“今すぐ”見抜くコツをお届けしたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。そして対策を立てましょう。ではさっそく...【コミュニケーションスタイルの変化】それまで丁寧だった言葉遣いが、急に命令口調になる【急な距離感の変...
2025.03.14 07:39パワハラ被害を受けやすい性格傾向こんにちは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さて、今日は少しばかりパワハラ被害を受けやすい性格傾向についてお届けしたいと思います。やはり一定の傾向があります。それを知っておくと、「じゃあ気を付けよう」そんなふうに意識することができますよね。ぜひ参考にしてみてください。ではさっそく・・・①自己主...
2025.03.06 08:47職場で無視されても動じない方法こんにちは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。職場の人間関係やパワハラにお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。突然ですが、みなさんは職場で無視されることはありますか?こちらの挨拶に気づいているはずなのに、無視をされる。そんな経験がないでしょうか?もしそのような経験があるのなら、最後までお付き合いください。非常に重要なことをお伝えします。まず、「無視される」こ...
2025.02.18 05:13強いメンタルの作り方こんにちは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さて、今日は強いメンタルの作り方についてお届けしたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。ではさっそく・・・①「弱さ」を受け入れる練習をする一般的に「強くなれ」と言われますが、逆説的にまず自分の弱さを認めることが重要です。弱さを隠そうとすると、かえ...
2025.02.13 08:45一線を引くべき相手の特徴こんばんは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さて、今日は一線を引くべき相手の特徴についてお届けします。やはり現実問題として、一線を引かなければならない人というのは、存在しますからね。ではさっそく。・自分の失敗を部下や同僚のせいにする人「資料が間違っていたのは、あなたがチェックしていなかったから...
2025.02.01 09:16冷酷な上司も変わる?魔法の言葉7選こんばんは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さて、今日は冷酷な上司にお悩みの方に向けた投稿です。冷酷な上司の態度が軟化するかも(?)しれません。ぜひ参考にしてみてください。では、さっそく・・・①「○○さんのおかげで、気付けました」相手の自尊心を満たし、教える側としての満足感を与えます。感謝の気...
2025.01.28 05:39「メンタルを強くしたい」その落とし穴とは?こんにちは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さて、今日は「メンタルを強くしたい」そう望む方に向けた投稿です。これ、実は落とし穴があります。少々注意が必要なんです。それは、メンタルを強くしよう、強くしよう、そう思っているうちは、いつまで経ってもメンタルは強くならない。というもの。どういうことか?...
2025.01.21 09:03暴言を吐く人を相手にしない方法こんばんは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さてさて、今日は「暴言を吐く人を相手にしない方法」をお届けしたいと思います。まず暴言は、相手の「無力さ」の表れと言えます。なぜなら、暴言を吐く人は、常に “制御不能” な状態にあるからです。自身の感情をコントロールできず、言葉という武器を乱用する。こ...
2025.01.18 00:40カウンセリングに抵抗がある方へおはようございます。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さて、これまでたくさんの方のカウンセリングをさせていただきましたが、カウンセリングってどうしても構えてしまいますよね(笑)「病気の人が受けるの・・・?」「怪しくない・・・?」「私っておかしいのかな・・・?」そんなイメージがあると思います。まぁ...
2025.01.15 07:11攻撃的な人を味方につける共感フレーズ集こんにちは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さて、今日は攻撃的な人を味方につける共感フレーズ集をお届けしたいと思います。相手の攻撃性を軟化させ、味方にしてしまいましょう。ではさっそく・・・「確かに仰る通りですね」まず相手の意見を認めることで、防衛姿勢を緩和します「ご指摘いただき、ありがとうござ...
2025.01.10 08:00うつ病の初期症状と見逃しやすいサインこんにちは。香川県で産業カウンセラーとして活動しているしょうごです。パワハラや職場の人間関係にお悩みの方のメンタルケア、カウンセリングを行っています。さて、今日は「うつ病の初期症状と見逃しやすいサイン」というテーマでお届けしたいと思います。ちなみにこの記事は、産業カウンセラーとしての経験と知識に基づいての執筆です。医学的な診断や治療については、必ず精神科医・心療内科医にご相談ください。よろしくお願...